オーディションに向けて、自己PRを考えないといけないのに、中々思うように進まない。
書いてはみたけれど、本当にこれでいいのか、よくわからない。
普段、自己PRを考える機会なんて、そう多くはないので、やってみると戸惑うことも多いですよね。
文章は書きなれていないと、すぐには上手く書けないものです。
そんな方のために、芸能オーディション用の自己PRの例文をご用意しました。こちらを参考に自分流にアレンジしてください。
オーディションに受かるための自己PRの例文
女優やモデルになるための芸能オーディションでは、必ずと言っていいほど、自己PRが必要になります。
応募の際に応募用紙に記述する場合もありますし、オーディションの場で対面形式で自己PRをするように求められることもあります。
対面形式では大抵の場合、30秒もしくは1分の時間が与えられ、その中で自己PRをすることになります。
ここでは30秒と1分、それぞれの例文をご用意しました。文字数につきましては、30秒で150~160文字、1分で300~320文字が目安となっています。
応募用紙に記述する場合は、文字数の指定がないことも多いです。ですので、例文は記入欄の大きさを考えて、ちょうど良い文字数のものを参考にしてください。
また、自己PRの書き方やテーマの選び方につきましては、こちらの記事をご参照ください。
-
芸能オーディションでの自己PRの書き方やテーマの選び方を解説します
モデルや女優になりたいと思うなら、オーデションでの自己PRは必須です。 その場で急に自己PRをするように言われても、すぐにできるものではありません。 慌てないように事前に準備をしておきましょう。 自己 ...
1分間自己PRの例文(300~320文字程度)
1分間の自己PRでは、自分の性格や趣味、これまでの経験などについてエピソードを交えて語り、最後に志望の動機(役柄への適正)や将来の夢を入れるようにします。
1分の例文1
私の趣味は絵を描くことです。中学校では3年間、美術部に所属していました。絵を描く趣味というと、多くの人はアニメや漫画のキャラクターなどを描く、オタクを想像されるかもしれません。
でも、私の場合は違います。私が絵を描くようになったきっかけは、本屋さんで偶然見つけたファッションイラストレーター「ルネ・グリュオー」の画集です。きれいな色彩と古さを感じさせないセンスに大変感動しました。
それ以来、自分でもイラストを描くようになり、同時にファッションイラストに登場するような素敵なモデルさんになりたいとも思うようになりました。
私の将来の夢は雑誌のモデルとして活躍することです。そして、いつの日か自分の画集も出してみたいと思っています。
1分の例文2
私は子供の頃、人見知りをする引っ込み思案な女の子でした。知らない人と目を合わせるのが苦手でいつも下を向いていました。
でもある時、ひとりで歩いていると見知らぬおばあさんが道で倒れていました。私は驚いて近くの家に駆け込み、救急車を呼んでもらいました。その時はおばあさんを助けようと無我夢中だったのを覚えています。幸いなことにおばあさんは一命を取り留めました。
この出来事があって以来、私は人見知りをしなくなりました。自分が行動したことで、知らない人の助けを借りておばあさんを救うことができた。この経験は大きな自信となりました。
私は逆境にあっても正しい行いができる女性に憧れます。控えめでありながら芯の強い女性を演じられる女優になりたいです。
1分の例文3
私の家族は動物が大好きで、犬2匹と猫3匹、金魚3匹が一緒に暮らしています。今いる2匹の犬は保護犬で近くの動物愛護センターからやってきました。
猫は、迷い猫が物置の隅で5匹の子供を生み、3匹は貰われて、母猫と2匹の子猫が我が家の一員になりました。
金魚は弟が小さいときに金魚すくいで取ったものです。今では全長が20センチを超えています。
私の家族は人間も動物もみんな仲良しです。いつもお互いを気に掛け合っています。私が芸能界に入りたいと言ったときも、誰も反対しませんでした。両親も弟も応援してくれています。きっと犬と猫と金魚も同じ気持ちだと思います。
私の夢は、我が家の動物達と一緒にテレビの動物番組に出演することです。
30秒間自己PRの例文(150~160文字程度)
30秒で自己PRをする場合、文章にすると150~160文字程度になります。1分の場合と比べて話せる内容が少なくなりますので、印象に残る話をコンパクトにまとめる必要があります。例文3のように、ちょっと笑いを誘うような内容もおすすめです。
30秒の例文1
私の一番好きな色は桜色です。桜色は華やかでありながら、清々しさのある色だと思います。
私は桜を見ると小学校の入学式を思い出します。校庭の満開の桜の中これから始まる新しい生活に少しの戸惑いと大きな期待を感じていました。
今日は桜色のブラウスを身につけて来ました。今日という日を新しい世界への旅立ちの日にしたいです。
30秒の例文2
私の趣味は小さくて可愛いものを集めることです。これまでに集めたものは、浜辺に落ちている丸い硝子の欠片やアンティークのボタン、シルバーのピアスです。
小さくて可愛いものは、眺めているだけで愛おしく優しい気持ちにさせてくれます。
私は人に対していつも優しい気持ちで接したいと思っています。穏やかで温かい、そんな女優さんになりたいです。
30秒の例文3
私は子供の頃から勉強もできてスポーツも得意です。書道は二段、合気道は初段です。容姿も周りからは美人だと言われています。
でも、たった一つだけ苦手なものがあります。それは歌を歌うことです。実は想像を絶する音痴なんです。私がカラオケで歌うと周囲が唖然として凍りつくくらいです。
ですので、歌手にはなれません。女優としてがんばりたいです。
芸能オーディションの自己PRのまとめ
いかがでしたでしょうか。
芸能オーディションのための自己PRの例文をを1分用と30秒用のもの、それぞれご用意しました。参考にしてください。
自分らしさが伝われば自己PRのテーマは何でも構いません。他の人にはない、あなたならではの魅力を短い文章に込めて自己PRしてくださいね。
繰り返しになりますが、テーマの選び方はこちらの記事を参考にしてください。
-
芸能オーディションでの自己PRの書き方やテーマの選び方を解説します
モデルや女優になりたいと思うなら、オーデションでの自己PRは必須です。 その場で急に自己PRをするように言われても、すぐにできるものではありません。 慌てないように事前に準備をしておきましょう。 自己 ...
文章を考えるのが苦手な方へ
そうはいっても、やっぱり上手く書けないという方も多いかもしれません。
最初にもお話しましたが、文章は書き慣れないとなかなか難しいものです。
そんな方のために、裏技をひとつご紹介します。
インターネット上でのお仕事を仲介するクラウドソーシングというサービスをご存知でしょうか。
クラウドソーシングサービスの「ココナラ」には、文章の上手い人が多数登録されていて、自己PRの作成を専門に請け負っている方もいらっしゃいます。
300文字程度でしたら価格も500円からと比較的安価になっていますので、一度試してみてはいかがでしょうか。